
company
所在地
愛知県名古屋市千種区京命一丁目9-9
WING CKビル 2AB
TEL & FAX / 052-739-7831
代表取締役
佐藤 大貴
資本金
年 商
5億円
設 立
従業員数
事業内容
- サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
- サブウェイ(サンドイッチ)
- かつさと(とんかつ)
- フルーツスウィーツTOYO(移動販売車)
- ポップアップ事業(販売代行)
福利厚生
健康診断・予防接種・社会保険・産休制度・社員割引
社員行事
社員共育行事
会社イベント
施設訪問・リングス会 (全スタッフ参加)・卒業式
history
平成17年12月
平成19年7月
平成22年10月
平成25年7月
平成26年8月
平成29年7月
令和6年4月
- サーティワンアイスクリーム 8店舗
- サブウェイ 3店舗
- フルーツスウィーツTOYO(移動販売車1台)
- ポップアップ事業
staff

加藤 雅仁
アルバイトを一度辞めた子が戻ってきてくれて、結局1番頼りになるスタッフになってくれたこと。そして、卒業してからも忘れずにいてくれていること。
最近では、介護老人ホームのお祭りに31を出させていただいたときに、おじいさん、おばあさんが全員笑顔で、ありがとうと言ってくれたことです。
1人の方は、一人で歩くのもままならないおばあさんでしたが、私達を見て満面の笑顔で「ありがとう」と言ってくれた後に、空に向かって、「今日も幸せをありがとう!」と元気な声で言っている姿を目にした時、自分たちの新たな目標、使命が見えたような気がしました。この経験は、私のターニングポイントになっています。
これからは、ただのNo2という立場だけではなく、取締役として会社を運営していく立場に成長していきたい。
これからも、人材の確保など厳しい未来が待ち受けていますが、それでもリングスは他とは一味違うと周りに羨ましがられる存在であり続けながら、さらにリングスらしい会社を創っていきたい。そして、幸せの輪をより強固に、そして大きくつないでいきたい。まずは、自分が社長と同じくらいのレベルの考え、気持ち、想い、情熱をもって肩を並べていけるような、強固な組織づくりを目指します。
ちょうど創立から10年が経ち、今が自分たちの足元を見直すいい機会なので、各店舗がお客様に満足にして頂ける商品を提供できているか、接客レベルや指導方法等、初心に戻り1から見直し、まずは各店舗の接客レベルを向上させていきたいと考えています。それができれば、これからもリングスは成長していけると思います。
人にやさしく
ギブアンドテイク
情けは人の為ならず
性善説
良いこともあれば悪いこともある
関わる全ての人を幸せにする
自分にやさしく、人にはもっとやさしく。
感謝の気持ちを忘れずに、常に謙虚であれ。
いつまでも初心を忘れずに。
気の持ちようってすごく大切だと思います。
人生を色で例えてみると、楽しいこと、良いこと、うれしいことなど正のことを白、悲しいこと嫌なことなど負のことを黒と例えると、人生の8割は灰色です。1割は白、もう1割は黒です。この8割の灰色が白っぽく見えるのか、黒っぽく見えるのかは自分次第です。白っぽく見える人にとっては、人生の9割楽しい時間です。反対に黒っぽく見える人は9割楽しくない残念な人生です。
どんな物事、現象、起こったことは受け取った本人の気の持ちようで大きく変ります。
店長として、リングスの一員として元気で前向きでないと、スタッフの子たちも誰もついてきません。自分の表情、態度など人に見られているという意識も忘れずに成長していきましょう!
私はこの灰色のお話を社長と顧問に聞かせていただいたことで、ものすごくポジティブに変われました。皆さんもぜひ参考にしてください!
〇現在の仕事の魅力や面白さ
良くも悪くもたくさんの人との関わりをもてるのは魅力的だと思います。 いかにたくさんの人を笑顔にできるかと言うところに面白さを感じます。
〇仕事をしている上で一番嬉しかったこと
〇自分のモットー
笑顔と元気!
笑顔と元気な人の周りには笑顔と元気な人が集ると信じています。
〇今後の目標や挑戦したいこと
〇社長や仲間へのメッセージ

江口 雛子

羽方 賢
〇現在の仕事内容や役割
数値管理、店舗管理
〇現在の仕事の魅力や面白さ
常に頭を使い、模索、追求できること
スタッフの成長していく姿を見られること
〇仕事をしている上で一番嬉しかったこと
お客様、スタッフに「ありがとう」と言われること
卒業したスタッフが会いに来てくれること
〇自分のモットー
前へ突き進め!
〇今後の目標や挑戦したいこと
若者の発想を引き出して活用していきたい
〇社長や仲間へのメッセージ
常に崖っぷちに立っている危機感を持ちましょう。
困った時は全力で助け合いましょう。